ディズニー英語システムはご存知ですか?私は恥ずかしながら、全く知りませんでした。英語教育に興味がある方なら、耳にしたことがあるかもしれませんね。なぜ、急に始めたか?なぜ、この教材を選んだのかを自分の中で整理して、行き詰ったときに見返したいので書き出します!
早期英語教育ってそもそも意味があるの?
そうです。それです。夫から疑問を投げかけられました。
よく英語の耳は〇才まで!とか、言葉を話す前から英語の耳を養うことが大事!とか
見たこと、聞いたことがありませんか?
うちの夫は幼少期にアメリカに1年程住んでいたことがあって、その時は英語を
話していたみたいなんです。けど、日本に着いた瞬間に英語は一切話さなくなった。
という自身の経験から、「今、英語話せないし、意味ないじゃん?」というわけです。
「受験の英語だって、必死に覚えた。」と言ってます。
でも、そもそも私と夫では学力レベルに大きな差があって比べられないけど、
何もしてこなかった私よりできるじゃんか!!!しかも、簡単な英語なら聞き取れているから、羨ましい。
意味があるのか、ないのかはわからない。でも、何もしないよりは、りんごがアップルというように、スラ~と単語や簡単な文が出てくるといいよね。と思います。
どうやって英語を学ぶ?
①英語教室に通うor自宅でレッスン②英語教材を購入する。
この2択かな~と思って探しました。
私は、自宅遊びの一環として英語教材を使いたいと思ったので迷わず教材を探しました。
子どもがもう少し大きくなったら、教室に通ったりするのもアリかなと思いますが、まだ1歳ですし、自宅でできる方がいいかなと思いました。
どの英語教材を使う?
ワールドワイドキッズ、パルキッズ、こどもえいご、7+バイリンガル、ハッピーイングリッシュ、こどもチャレンジEnglish、アルク通信講座と、、、
調べるとたくさん出てきますね。
私は、①ワールドワイズキッズ ②ディズニーで迷いました。
しかし、最初はどちらも選ばずにこどもチャレンジEnglishを選んだのです。
その理由としては、ワールドワイズキッズディズニーに比べると安いかもしれませんが、30万くらいするので高いですよね。それに、当時は英語教育の意味も見出せず、お金の無駄かな~とふにゃふにゃな気持ちがあったので、どちらも手を出さずにいました。それに、夫にも意味あるの?とか言われるし。笑
そんな時に、こどもちゃれんじbabyをやっていたのもあって、価格帯も手を出しやすかったのが決め手で始めました。
こどもちゃれんじEnglish
2ヵ月に1回のペースでおもちゃと教材が送られてきます。会員の方なら、少しお安くなっていて、1回あたり2880円で始められるのです。教材は子どもも興味を持って遊んでいたし、悪くはなかったのです。だけど、何だか親としては物足りなさを感じてしまい…。これが、もっとちゃんと英語をやりたい!!!と思うきっかけになったのかもしれないと感じます。
ワールドワイズキッズ
以前に資料を取り寄せたり、教材の見本をもらったりしたことがありました。キャラクターたちも個人的には可愛いと思うし、個人的に好きでした。でも、やっぱりディズニーキャラクターに比べてしまうと弱い…と感じてしまいました。そして、対象年齢が6歳までというのも引っ掛かりました。dweのアドバイザーの方が、ワールドワイズキッズをやっているけど、単語しか出て来ないと相談を受けることがよくあるという話を聞きました。どこまで、目指すのか?によって、選ぶ教材は変わってきますよね。
ディズニー英語システム(dwe)
当たるわけないけど、願いを込めて〇名様に当たる!みたいなのに応募したんです。そしたら、サンプルCD,DVDとパンプレットが入っていて…するとリ!?リ???リニューアルしてるーーーーーーーー!!!!!と、ますますdweに心を奪われました。これは、このタイミングで始めてみようということなのでは?と思うのでした。インスタでdweユーザー様たちのアカウントを徘徊したり、ひたすら「dwe 後悔 使い方 価格 」など検索しまくるわけです。一歩踏み出すために、体験に申し込みました。購入する場合は、ネットでポチっとというわけにはいかないのですね!知らなかった。やや興奮気味でしたが、体験まで10日程あったので少し冷静になることができました。
dweの体験を通して
私はディズニーが大好きということもないですが、可愛い!!!と大興奮してしまいました。特に、ミッキー・メイト!ミッキーの形をしていて、とても可愛いです。映像も綺麗でしたよ。息子はキョトンとしながらも、DVDの流れてくる映像をじーっとみてました。時折、笑顔を見せながら。カードにも興味を示してみました。
アドバイザーの方の、息子さんとdweをやっていた頃の話を聞けたのは面白かったです。高校生の息子さんがいるとか、英語は好きではないけど学校の勉強に苦労した事ないと話していました。その分、他の勉強ができていいですよね~!リスニング問題はいつも満点だとか。これから、リスニングの問題配点が多くなっていくそうですよ!
色々調べていたけど、やっぱりいいなと思ったことは、ワールドファミリー会費がかかるけど、おもちゃの保証をしてくれるのは安心!今にも破くんじゃないか、ミッキーのペン舐めるつもり!?とひやひやしながら体験してましたもん。笑
心配だったことは、田舎?地方?に住んでいるのでイベントに参加できるか?ということ。スケジュールを見せてもらったら、私の住んでいるとこでも、たまにやってました。笑 あとは、参加している人も都会に比べて少ないから先生を独り占めできると言われましたよ。
我が家は息子にテレビを見せてないので、流れる映像は不思議そうにじーっと眺めていました。たまに、しまじろうのDVDを一緒にみると体をゆらゆらしたり、楽しそうにするのできっと自我がもっと芽生えてくるまでは、DVDも続けられるんじゃないかと感じました。あと、音楽が好きなので体験中も歌に合わせてニコニコしながら揺れてました。そんな姿を見て、始めてみようと決心したのでした。
英語を習得するに当たっての目標!
あくまでも、母親目線の目標です。
①もちろん、dwe卒業!してもらいたいけど、一緒に楽しく英語を取り組みたい!
②アメリカのディズニーに一緒に行く!
③英検を一緒に受けたい!
「一緒に」と「楽しく」を続けられたらいいかな。もし、途中で使わなくなってしまったら、、、こんなことは今から考えたくないけど、
①下の子が授かれば、その子に!
②売却する!
こうなるでしょう。笑
これから、dweの事をここに記録していきたいと思います。早く届かないかな~
コメント